291.金環日食
2012年 05月 21日
雲が切れ金環日食!

平安時代以来:932年ぶりの『金環日食』(全国的規模で)が、奇跡的に観ることができました。
深夜には雨音も聞こえ、早朝から曇りで、少々諦めていたのですが・・・早起きして(年齢的に) 観察グラスがないため、急遽、空き瓶にローソクで煤を付け、にわかの「観察グラス?もどき」を作りました。
ちょうど金環日食が観える数分間、天神原では、奇跡的に雲が切れ、雲間に観ることができたのです。
煤つき空き瓶から「オレンジ色のリング」が観えました!
デジカメで写真を撮ろうとしたのですが、直接撮るとセンサーに悪いとのことで、煤つき空き瓶をフィルター代わりに撮ろうとしたのですが駄目でした。
金環日食は、過ぎてしまったのですが、部分日食を撮影したものを記念にアップしました。
思っていたより周辺が暗くならなかったのですが、ちょっと肌寒くなったような気がしました。

平安時代以来:932年ぶりの『金環日食』(全国的規模で)が、奇跡的に観ることができました。
深夜には雨音も聞こえ、早朝から曇りで、少々諦めていたのですが・・・早起きして(年齢的に) 観察グラスがないため、急遽、空き瓶にローソクで煤を付け、にわかの「観察グラス?もどき」を作りました。
ちょうど金環日食が観える数分間、天神原では、奇跡的に雲が切れ、雲間に観ることができたのです。
煤つき空き瓶から「オレンジ色のリング」が観えました!
デジカメで写真を撮ろうとしたのですが、直接撮るとセンサーに悪いとのことで、煤つき空き瓶をフィルター代わりに撮ろうとしたのですが駄目でした。
金環日食は、過ぎてしまったのですが、部分日食を撮影したものを記念にアップしました。
思っていたより周辺が暗くならなかったのですが、ちょっと肌寒くなったような気がしました。
by sanpuuan1108
| 2012-05-21 19:46
| 自然
|
Trackback